ハラキリチャレンジ」の検索結果

検索結果 全1

1-1/1

2025.11.07

カスタムオススメ①

開発中に私がよく行っていたオススメの楽しみ方を紹介します。 ●1G目、2G目はピノフラッシュモード、 ●3G目にDRIVEモードという打ち方です。 カスタム機能はハラキリチャレンジ開始時だけでなく、ハラキリチャレンジの途中でも変更できます。 (方向キーの↑or↓を長押しでカスタム選択を呼び出せます) 今作から搭載された『ピノフラッシュモード』ですが、レバーに熱さを凝縮した、完全告知タイプのようなゲーム性となっております。 成功時は、筐体右側の看板ランプが発光して告知を行いますが、約9割がレバー時告知となっており、従来のハラキリチャレンジとは一風違った気持ちよさを味わえるモードとなっております。 逆に、レバーで告知が発生しなかった時点でそのゲームでの成功期待度が大幅に下がってしまうため、最終ゲームは最後まで楽しめるようにピノフラッシュモード以外のゲーム性がオススメです。 『DRIVEモード』は、違和感演出発生でハラキリDRIVEが濃厚!?となるカスタムです。 違和感演出が極端に出現しにくくなっているため、違和感演出が出なくても、最後の3停止まで告知発生に期待できるので、最終ゲームにオススメのカスタムとなります。
TOP